パソコンオタクの戯れ言
 
貧乏人だからこそ買う物は考えないと
 



パソコン関連:その他

今年買うパーツの予定

現在のメインPC(正確には違うが実質的に使っているPC)が
AthlonXP 1700+なのでいい加減変更しなければならない
個人的なロードマップではWindowsVista待ちだったのだが
年末にずれ込みそうなのでWindows2000を使って組む事に

で、組む予定の構成
Athlon64 3200+(勿論Socket939版でEコア)
DDR400 512MB×2(1GBあれば十分だろ)
ASUS A8V(理由は単にA7Vの時にお世話になったから)
HITACHI SATAⅡの160GB(理由は特に無い)
RADEON X1600シリーズのAGP版(nVIDIAはやっぱり嫌)
NEC DVDスーパーマルチドライブ(別にNECでなくとも良いがなんとなく)
他は家にある余り物

この予定で進むと予算の都合上4月末ぐらいになるな・・・
少なくとも月末にはA8VとHDDは買う予定で
来月はそれなりに予算があるのでCPUとメモリを買う
別に光学機器とVGAは余っているので3月末にでも仮組みは出来そう

コンセプトは『メインは安定志向が一番』という事でどうですか?自分



2月18日(土)01:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | パソコン関連:その他 | 管理

今年の夏のAMD

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/amd.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/amd2.htm
一番の目玉はやはりAthlon64 X2 3800+の発表
Athlon64 3200+のデュアルコア版なので
Pentium4 540のデュアルコア版である
PentiumD 840の対抗馬である
(正確にはXE 840だけど価格的に言ってもX2の勝利は目に見えている)
とりあえず新しい比率
4000+:X2 4800+=1:2.40
3800+:X2 4600+=1:2.13
3700+:X2 4400+=1:1.97
3500+:X2 4200+=1:2.16
3200+:X2 3800+=1:1.82
対Intel比になっているみたい
多分PentiumD 9xxシリーズに対抗しての事だろうけど
間違ってならない事はPentium4のデュアルコア版は
PentiumDではなくPentiumXEだと言う事
今から3年前にIntelはPentium4の場合
3GHz以上になればCPUの実行稼働率が半分以下になるから
ハイパースレッティングを導入した訳で
それを使っていないと言う事はいくらデュアルコアでも
シングルスレッドの場合はもの凄く無駄なCPUだと言う事になる
エンコードでしか使えないCPUと
エンコード以外は最速のCPU
どちらを取るかをよく考えよう



8月1日(月)20:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | パソコン関連:その他 | 管理

最近疑問に思う事

『Athlon64 X2は値段が高くPentiumDは安くてお買い得』
という理論を平然と言ってのける“とある情報サイト”
安けりゃ性能は関係ないのか?
デュアルコアはその名の通りシングルコアのデュアル版
ならばシングルコアに対しての価格を付けるのが当たり前の事である
Athlon64 X2は同性能のシングルコアCPUに対して
2倍以上の値段は付けていない
逆にPentiumD 840は計算上でオカシイ事は事実
(本当にオカシイのはPentiumXE 840だけど問いたくもない)
なのに価格的にPentiumDの方が良いというのは
AMDがIntelを訴えている訴状に書かれている
情報操作が働いているとしか思えない
特にAMD製は良い所(性能は優れている)と悪い所(その分価格は高い)と言っているが
Intel製は良い所(価格が安い)しか言っていないのが最大の理由
ま、他人事だから別に良いのだが公判で実名批判されたら
これから先、商売出来ないと思うのだが・・・

先週の土曜日にPentiumXE 840のオーバークロックイベントがあったらしい
ガス冷却装置を使って記録としては4.5GHzとの事
確かAthlon64 X2 4800+が3.3GHzで動いたって情報もある
Pentium4 561(3.6GHz)=
Athlon64 3800+(2.4GHz)
として比率は3:2
その事を踏まえてAthlon64の実クロックが3.3GHzだとすると
3300×3÷2=4950
実際には4.7GHzぐらいだと思われるが
それでもXEより上である
CPUだけならたった数百円の差。貴方はどちらを買う?
(XE 840には特殊な電源が必要なので余計なお金がかかる)



7月20日(水)00:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | パソコン関連:その他 | 管理

あまり関係はなさそうだけど

http://www.theinquirer.net/?article=21068
Microsoftの技術センター用にOpteronサーバーが導入されるとの事
確かにx64 EditionはAMD64を基準に作られているし
アークテキチャや省電力の面からしてもサーバー用としては持ってこいである
でもそれを明確にしたと言う事は何らかの意図があるのかも
AMDはAMD64(x86-64bit)を武器に
Intelに対しロイヤリティに関して対抗しようとする動きがあるので
その一環かもしれない
(CPUの技術に関する条約の関係でAMDがIntelの技術を使う場合は
ロイヤリティを払わなければならないが
IntelがAMDの技術を使う場合は
ロイヤリティを払う必要がない事になっている)



2月3日(木)23:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | パソコン関連:その他 | 管理


(1/1ページ)