パソコンオタクの戯れ言
 
貧乏人だからこそ買う物は考えないと
 



2005年8月25日を表示

IDF 2005秋

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm
サーバーが80W
デスクトップが65W
通常電圧版モバイルが35W
サブノートが5W
・・・それで消費電力を下げたと言えるのだろうか?
ちなみにAMD製品でこの数字だと現状では大体2GHz位が当てはまる
(Intel製CPU+対応ノースブリッジの消費電力を踏まえての話
TDP自体がランク別になっているのでTDPを参考に計算した結果)
プロセスの細分化によって1.4倍までは同じ消費電力で行けるので
3.4GHz(実際には3GHz程度)までは現状と変わらない事になる
Intelがもし実クロックでAMD製品を上回る製品もしくは
同クロックでも性能が1ランク上の物を作る事が出来るのなら話は別だが
パイプラインが14段だと言う事はK8アークテキチャの段数と殆ど変わらず
ほぼ同じクロックしか実現出来ない

更に問題なのはサーバー用
Opteronを初めとするK8アークテキチャは
ノースブリッジを内蔵する事によってメモリのレイテンシを下げている
と言うのが一般的な見解だが
CPUのコア数、CPU数が増えれば増えるほど本来の効果を発揮する
複数のコア、CPUを搭載する場合、最も重要な事は
如何にして効率よくCPUを使うか?である
AMDは次世代XeonとデュアルコアOpteronの対決をIntelに要請した
自分が負けると思う試合を切り出すバカは先ず居ない

ここで考えてみる
次世代XeonはデュアルコアなのだがNetburstの流れを汲んでいるので
限界は3.4GHzか3.6GHz位
既存のCPUで考えるとしてAMDはOpteron x75があるので
Xeon3.4GHzを対象としてみる
デュアルコアによる性能の向上は
Xeonは通常の1.8倍、Opteronは通常の1.9倍
(この差は各コアが連結する相手が共用バスかノースブリッジかの違い)
デュアル構成ならXeonは1個時の1.7倍、Opteronは1個時の1.8倍
(この差はCPU~ノースブリッジ間の共用バスと独立バスの違い)
Xeon3.4GHz×1.8×1.7
=10.404GHz
Opteron3.4GHz相当×1.9×1.8
=11.628GHz
デュアル構成で既に1.224GHzの差が出ている
更にクワッド構成なら
10.404×1.7=17.6868
11.628×1.8=20.9304
その差は3.2436GHz
XeonはOpteronに比べ4CPU(8コア)利用時には1コア分無駄になっている
CPUが4コアになればデュアル構成時で既に1コア分無駄になり
8コアになればCPU1個でも1コア分は無駄になる

ノースブリッジの統合が結論とは言えないが
メニイコアかヘテロジニアスマルチコアを目指すのならば
FSBを現状の10倍位は高速化させる必要がある
AMDの場合ハイパートランスポートの最終的な最高転送能力は
現状で32bit幅で双方向、1.4GHzの22.4GB/s
現状の16bit幅で双方向、1GHzの8GB/sに比べても2.8倍ある
更にver3.0が策定されれば64bit、2.2GHzなので70.4GB/s
IntelがもしPCI-Express互換のFSBを作って利用したとして
ver1.1での最高転送能力はx32、5Gbpsなので8GB/s
もしver2.0でx64が作られ5Gbpsまで上がれば32GB/s
70.4GB/sには到底追いつかない
やはり根本的な解決が必要だと思われる

一部訂正
Opteronとの対決はIntelの最新鋭のサーバ向けCPUという事になっている
まぁ、Intelが受けると言えば完成したばかりのデュアルコアXeon持ってくるだろうけど
しかしAMDが何故そんな事を言うのかが一番疑問である
個人的にはXeonと対決する&したベンチ結果と言うより
Intel寄りのプログラム(正確にはコード)を駆逐する為ではないかと思われる
IntelはCPUの性能をソフトウェアでカバーする事によって
自分達のCPUが優れていると見せかけている部分がある
一部のベンチマークでもその結果は見て取れる
つまりAMDが目指したいのは
如何なるプログラムでも高速に動作させる事が出来る=
純粋なCPU性能での勝利=
優れたCPUを作れる会社
だと推測する
(だって結果を見れば拡張命令を使わなければ役に立たないXeonと
それなりに高速なOpteronと言う結果になるのは事実
それはPentiumD 840とAthlon64 X2 3800+を
照らし合わせれば分かる事)



8月25日(木)21:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | パソコン関連:ハード | 管理


(1/1ページ)